uim-skkを導入するための設定

uim-skkを導入するための設定

経緯

Emacs上で日本語を入力するためのシステムとして SKKを使用しています。

今回Emacs以外のアプリケーションでもSKKを使用するように設定したため、その際の設定をメモしておきます。

現在のVine Linux 6はuimのバージョンが1.6.1のため sticky-shiftが実現できないため、最新版(1.8.2)をインストールしました。

uimのインスール

uimの再ビルド

VineSeedからuim-1.8.6-2vl7.src.rpmをダウンロードし、 vbuilderでRPMパッケージを作成します。 vbuilderはあらかじめインストールしておきます。

sudo apt-get install vbootstrap
wget http://ftp.vinelinux.org/pub/Vine/apt/VineSeed/SRPMS.plus/uim-1.8.6-2vl7.src.rpm
sudo vbuilder --unionfs clean build build-rpm uim-1.8.6-2vl7.src.rpm

~/rpm/vbuilder/6/RPMS/以下のフォルダ(32bitと64bitで異なる)に rpmパッケージが作成されるため、必要なパッケージをインストールします。

自分でソースコードをダウンロードしてビルドしてもいいのですが、依存パッケージを自分の環境にインストールしなければならないことを考えると、 vbuilderを使用してビルドした方が良いと思います。

作成されたパッケージ

uim-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-anthy-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-devel-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-el-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-fep-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-gtk-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-gtk3-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-kde-applet-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-m17n-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-mana-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-qt-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-qt4-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-skk-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-xim-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm

作成されたパッケージのインストール

今回は

uim-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-xim-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-skk-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm
uim-gtk-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm  # uimの設定を行なうために必要
uim-gtk3-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm # 同上(gtk3版)
uim-fep-1.8.6-2vl6.x86_64.rpm  # ターミナルなどで日本語入力するために必要

をapt-get installコマンドでインストールしました(必要に応じて依存パッケージが同時にインストールされます)。

uimの設定

uimの設定画面

uim-pref-gtk &

あるいは

uim-pref-gtk3 &

で設定画面を開き、各種設定を行います。

個人的な設定(主なもののみ)

  • 全体設定
    • 標準の入力方式:「直接入力」
    • 入力方式の一時切り換えキー:「”zenkaku-hankaku”」
  • SKK
    • 標準の入力モード:「ひらがな」
  • SKK辞書
    • 「辞書ファイルの代わりに辞書サーバを使用」:オン
      • (自分でパッケージ化しているので使用しないと)
    • 「個人辞書ファイル」:適度な場所を指定
  • SKKキー設定1
    • 「sticky」(sticky-shift):”Henkan_Mode”

uimをデフォルトの漢字変換システムにするための設定

GNOMEでは「システムメニュー」から、「設定」→「ユーザ向け」→「漢字変換システムの選択」を実行し、「uim」を選択します。ログアウトして再ログインすると使用できるようになります。

fluxboxでの設定方法は分かりませんでした。コマンドが分かれば可能なのですが。

【追記】 vutils-guiパッケージに含まれるコマンドを使用して

gsetime &

で設定画面が出ることが分かりました。

uimを自動起動するための設定

GNOMEの場合

自動起動するアプリケーションに

uim-toolbar-gtk-systray

あるいは

uim-toolbar-gtk3-systray

を追加します。

fluxboxの場合

~/.fluxbox/startup

uim-toolbar-gtk-systray &
uim-toolbar-gtk &

あるいは

uim-toolbar-gtk3-systray &
uim-toolbar-gtk3 &

を追加します。

z + spaceで全角スペースを入力するための設定

今回は http://makenowjust.hatenablog.com/entry/2014/08/10/233424 の内容を参考にしました。

以下の内容で ~/.uim を作成します。文字コードはEUC-JPです。

(define uim-pref-suppress-dot-uim-warning-dialog? #t)

(require-module "skk")

(define skk-ja-rk-rule
  (append '(
            ((("z" " ") . ()) (" " " " " "))
            )
          skk-ja-rk-rule))

Firefoxで入力ができない場合の設定

~/.bash_profile

export GTK_IM_MODULE=uim firefox

を追加します。

他の候補:fcitx-skk

現時点でのVineSeedではfcitxがインストールされているため fcitx-skkを自分でビルドして試しました。

しかし、

  • 漢字変換後に確定する場合にテンキーを使用しなければならない
  • sticky-shiftが使用できない

という欠点があったため uim-skkの方が良いと感じました。

Toshiaki Ara