講義資料などをLaTeXで作成しており、そのバージョン管理をGitで行なっています。 テキストファイル最高!! 職場でも自宅でもアクセスできるようにGitのリポジトリをDropboxに置いていましたが、 codebreak に一部移動しました。 その時のメモです。 codebreak上での作業 †codebreakへの登録 †
リポジトリの作成 †
コマンドの確認 †
新規リポジトリをコマンドラインで作成、登録する場合 touch README.md git init git add README.md git commit -m "first commit" git remote add origin https://####@git.codebreak.com/####/%%%%.git git push -u origin master 既存リポジトリを登録する場合 git remote add origin https://####@git.codebreak.com/####/%%%%.git git push -u origin master リポジトリの登録 †すでにDropbox上に存在するリポジトリの登録 †
リモートブランチを削除した上で共有リポジトリに登録する。 †git remote rm origin git remote add origin https://####@git.codebreak.com/####/%%%%.git git push -u origin master git push -u origin $$$$ (必要に応じて) 共有レポジトリから読み込めるかどうかを確認 †git clone https://####@git.codebreak.com/####/%%%%.git codebreakのアカウントを作成したときのパスワードを入力する。 読み込まれれば成功 |